後期研修

脳神経外科

※すでに後期研修を開始されている方が対象です。

後期研修医募集

当科では、初期研修で得た臨床経験を基盤にして、さらに専門的な診療能力を身につけ、最終的には脳神経外科専門医に値する技能を修得することを目的としています。脳神経外科全般の診療を行い得る力を修得しながら個人が各々のサプスペシャリテイーを目指せるような教育体制を目指しています。出身大学、年齢、男女による差別は、全くありません。ただし、女医の場合はその生活環境に応じて肉体的、精神的負担なく勤務できるような体制を取ります。脳神経外科への情熱をもった後期研修医を広く受け入れています。


  • お問い合わせはこちらから
  • 実習のお申し込みはこちらから


プログラムの特徴

野崎徳洲会病院

初期研修の後に総合内科の後期研修を組みました。総合内科を目指す人は勿論のこと、専門医前の基礎研修として、透析医 糖尿病医 リハビリ医等の基礎研修としても役立つものです。内科医として独り立ちするのに必要な研修内容になっています。


中川 秀光

指導責任者 中川 秀光

  • 鳥取大学 S49卒
  • 院長、脳神経センター長
  • 1984〜2006大阪府立成人病センター脳神経外科部長

到着目標

脳神経外科領域全般にわたり(小児は除く)、十分な知識と優れた技術を身につけ脳外科医として自立すること。
患者の人間性や社会的状況を理解した全人的医療ができること。

期間

2~4年間

定員

2名

試験内容

面接

応募期間・方法

■随時募集(見学も随時受け付けています)
〒574-0074 大阪府大東市谷川2丁目10-50
TEL:072-874-1641

処遇

身分 常勤職員
給与 後期研修1年次:6,580,000円/年
後期研修2年次:7,280,000円/年
後期研修3年次:7,840,000円/年
後期研修4年次:8,540,000円/年
賞与 年2回(7月・12月)
各種手当 時間外手当:基本給に含む
当直手当:後期研修1年次:15,000円/回
後期研修2年次~:25,000円/回
扶養手当:配偶者16,000円
子供1人5,000円 3人目から2,000円
住宅手当:50,000円を上限として家賃の半額を支給など
通勤費 2km以上の通勤距離の場合、規定により支給
食事代 朝食 医局内 ※医局費(月4,000円)
昼食 院内職員食堂 250円
夕食 医局内(弁当)650円
休暇 年末年始・夏期・有給あり
学会補助 学会参加については年2回まで旅費の補助あり。
但し、発表者の場合は2回目以降も旅費の補助が受けられます。
その他 出産・育児支援として当直免除・病院保育室有、医療賠償保健加入

終了後の進路

本人の希望を優先します。正規職員の道が開かれています。

ほしい人材

前向きの性格をもち積極的に室病に向かえる人で他の人と協調できる方